円高とは?円安とは?
rss twitter fb hatena gplus

About

八重の桜 ロケ地 横須賀

ついにスタートしましたね、八重の桜♪ 

今回は、ロケ地・横須賀の紹介です。

八重の桜は、幕末から明治の激動の時代を駆け抜けた女性、
新島八重の人生を描いたドラマです。

幕末最大の事件と言えば、黒船来航ですよね。

これが、日本の舵取りを大きく変えちゃうのが、すごいですよね。

きっと当時は、天地がひっくり返るような騒ぎになったはず。

黒船来航で有名なのは、浦賀沖。

ということは、数あるロケ地に横須賀も含まれているのかな?

だって、黒船の出現で、日本中が開国か攘夷かで大きく揺れ動くんですよ。

一大事ですよね。

その浦賀沖が、横須賀の灯明崎だそうなんです。

八重の桜でも、横須賀の灯明崎で撮影をしたみたいですね。

でも、その放送回ってそんなに記憶にない…。

黒船来航シーンって、海上に黒い船が浮かんでるだけ。

「黒船が浦賀沖に来たぞ!!」

これしか覚えがないので、ロケ地以前の問題です(笑)

後でチェックして、ようやくどこがロケ地か判明する程度ですね。

ちょっと意識が乏しいですかね。

それはさておき、豆知識をひとつ。

あの黒船。浦賀沖に来る前に、実は琉球(沖縄)に寄ってたそうなんです。

琉球経由で、浦賀に到着ってことですね。

沖縄でも、琉球国王に開国を要求してたんだとか。

当時、琉球は薩摩の支配下でした。だけど、琉球からそういう情報はゼロだったようです。

う~ん、変ですよね。

やっぱり、属国扱いで仲が悪かったんでしょうか。

豆知識は終了です。話を琉球じゃなくて、浦賀沖のペリーさんにもどしますね。

八重の桜も、黒船来航をきっかけに時代の流れが一気に動き出します。

開国するのか、それとも攘夷か。

八重の桜、これからの進展に期待です。

八重の桜 ロケ地 萩

八重の桜の時代背景は、幕末から明治初期。

でも、ロケ地には萩もあるんですよね。

萩でのロケって、どのシーンを撮ったんでしょうか。

何だか気になる…。

萩といえば、幕末の長州藩です。

長州藩と薩摩藩が手を組んで倒幕を果たすのが、明治維新ですもんね。

最初に言い出してた尊王攘夷が、何でか倒幕になってるあたりが不思議ですが。

八重の桜にも、明治維新の功労者がたくさん出てきますよ。

そこで、山口県の萩もロケ地になるんですね。

萩は、吉田寅次郎(松陰)、桂小五郎、久坂玄瑞、高杉晋作、伊藤博文など

名前を聞けばすぐ分かるような、歴史の偉人たちを輩出しているんです。

もちろん八重の桜にも出てきます。

期待たっぷりです。

そんな八重の桜で、萩のロケ地はどこ?

う~ん、やはり萩城周辺みたいですね。

例えば、覚馬と尚之助が黒船を見ようと、砂浜を走る。

あの場面ですよ。

黒船来航は、横浜なんですが、萩城周辺の海岸がロケ地だそうです!

当時の趣が出るロケーションみたいですね。

確かに、このシーンをホントに横浜で撮っても、

現代の船舶などが映っちゃうし、当時の雰囲気を出すのは難しそうですね。

八重の桜のロケ地は、全国に展開してますが、
幕末は、やっぱり萩。

また、萩城ロケは、勝海舟と榎本釜次郎が語るあのシーンもそうです。

ロケ地なんて気にせずに見てましたが、

萩城周辺だったわけですね。

HNK大河ドラマは、ドラマ放映後に「ゆかりの地」というのも紹介してますね。
久坂玄瑞や高杉晋作を育てた「松下村塾」も出てましたよ。

八重の桜のロケ地は、萩以外にもまだまだあります。

ドラマを見ながら、ロケ地情報も楽しめちゃいますね。

  • QLOOKアクセス解析
PAGE TOP ↑