円高とは?円安とは?
rss twitter fb hatena gplus

About

「八重の桜 感想 」 一覧

八重の桜 感想 6話

八重の桜、6話は主役の働きは藩主・松平容保公でしたね~~いや~~泣けたってのが感想ですよ。

綾野剛さん、ひかってましたね!!

八重の桜、6話では、会津藩にも国政の波が押し寄せます。

京都の治安維持にあたる京都守護職に白羽の矢が立った容保(綾野剛)。藩邸にて家臣たちに京都守護職をうける決意を話す容保公に強く反対する家老・頼母。

“頼母、言うな・・・”

忠誠心の厚い頼母、会津藩を愛する気持ちが痛いほど心を打ちました。

(個人的に西田敏行さんは釣りバカから大好きなんで)

皆の涙に、私はこれから会津藩が歩んでいく暗雲の道が示唆されているような感想を持ちました。

『もはや都を死に場所と心得よ』頭を下げる容保公もやむにやまれぬ気持ちだったのでしょうね・・・

徳川ご宗家と存亡をともにするのが、会津の努めという「会津家訓15カ条」がこんな形で会津藩の運命を決めることになるなんて。

この家訓の第1条に、「藩主を見捨ててでも将軍家に従え」とあります。容保公は会津の藩主として愚直なまでにまっすぐ従ったのでありました。

八重の桜、6話は幕末の激動の渦が動き出した・・・って感想ですね。

そうそう、今回は八重はあんまり大きな活躍は無かったけど(いつも?)京都守護職を仰せ付かったことに「おめでてえこと」と喜んで言う八重に父は「浅はかなことさ言うな!」と叱責していましたね。

八重はどんなに男勝りで秀でた才能があっても、女の子。藩政の話には『蚊帳のお外』
です。

ふくれた顔の八重と、それをそっと見守る尚之助の優しい顔が、今回のお話でほっと笑顔になれるシーンでしたね。

とりあえず、八重の桜、6話は綾野さんが主役の働きだった!って感想かな★

八重の桜 感想 5話

八重の桜5話見ましたか?感想は・・・八重とうらの優しさやいたわりがせつないお話でした。

前回では、従順で一切いらないことを言わないうらを八重は“異国人”と煙たがっていましたが、八重の桜5話では、八重とうらは打ち解けてきてましたね。

控えめで言葉少ないうら。

でも野菜が花を咲かせても声をかけ、茎が太くなっても声をかける優しいうらの人柄を八重が感じ、好きになってきたのです。

八重の桜5話では、そんなうらが覚馬との子を身篭りました!幸せに包まれる山本家。

しかし、つかの間、攘夷派の浪士たちが覚馬を暗殺しにやってきたのです。

攘夷っ!覚悟っ!!  

不意を突かれて腕を切り付けられた覚馬を庇おうと、その浪士に必死にしがみつくうら。

身篭っている体でありながら夫を身を挺してかばうあまり・・・強く体を打ちつけ子供は流産してしまいました・・・。

子供のことを謝るうらに、覚馬の母が覚馬をかばってくれたことを感謝した言葉を言ったシーンは涙の感想でした。

八重の桜の5話で、一番大好きだったシーンは、八重がこの義姉のために朝起きて庭仕事に励み、うらと同じように野菜たちに言葉をかけるシーン。

八重の優しさに涙が止まらないうら、そして物陰からその2人の様子をそっと伺う覚馬・・・
(まあ、よくあるようなシーンではありますが)

八重とうらのこころが触れ合った瞬間でしたね!

八重だけでなく、うらもきっと、この時までは、八重の行動や言動に異国人・・・という感想を持っていたのだと思います。

八重の桜5話は悲しい気持ちにもなったけど、山本家の優しい人達の想いが溢れていたのがみどころっといった感想です。

  • QLOOKアクセス解析
PAGE TOP ↑