円高とは?円安とは?
rss twitter fb hatena gplus

About

「八重の桜 あらすじ 」 一覧

八重の桜 あらすじ 9話

八重の桜の9話のあらすじのメインは八月の動乱でしたね。

帝を護るため、薩摩と組んで3万の兵の長州と対峙する京都の2千の会津藩。

長州の退散に、帝からの直筆の手紙が・・・

会津藩の忠義と決死の心に強い感謝を示し、共に生きていこう、という内容に感涙を流す重臣と容保公。

容保公と帝との心がひとつになった文。

こうしてますます会津は歴史の歯車に巻き込まれていくのですね・・・

さて一方、八重の桜の9話のサブメインのあらすじはというと・・・

照姫様の右筆に適任者探し☆

右筆というのは、位の高い人のおそばで物を書いたりする書記のような人。

その白羽の矢がもしかしたら八重に??との噂が。

浮き足立つ山本家、特におとっつあまはルンルン!!

本人もすっかりその気になっていました~~。

しかしながら選ばれたのは、八重の友達でもある時尾さん(貫地谷しほりちゃん)。

気落ちしている八重のそばにそっと寄り添う尚之助。

八重のお城勤めがなくてホッとしていることや、新式銃の製作には八重が欠かせないことなど、優しく八重の大切さ、かけがえのない存在であることを優しく語りかけます。

包み込むような尚之助の優しさって女性の憧れですよね!

自分の生きる場所を再確認できた八重。

涙が頬を伝うなかで、尚之助に感謝をする八重は純粋でとても可愛かったですよね!

この二人の恋はどうなるのかしら?

八重の桜の9話のあらすじでは、まだ決定打が無い二人ですが、ますます距離が縮まったように思いました。

八重の桜の9話のあらすじと感想はこんな感じです!!

八重の桜 あらすじ 8話

八重の桜の8話では、いろんな人々のままならぬ思いが交錯した感じでなんだか歯がゆかった・・・そんなあらすじと私の感想をご紹介します☆

八重の桜の8話で大活躍は頼母でしたね!

あらすじを直接引っ張っているというのではなくても、脇をしめてくれるのは、西田敏行さんのような存在感のある人ですねえ。

会津を愛し、殿を心から思う頼母は会津を潰してはならぬ!っと決死の覚悟で京に向かいそして殿に再度、京都守護職の退任を嘆願します。

“今のままでは会津の名は血まみれに・・・”

直訴するシーンは緊迫した張りつめた空気に満ちていましたね。

しかし、家訓に忠義を尽くす容保は頼母のご家老の職を解いてしまいました。

まあ、義を何より尊ぶ実直な容保には、あれだけ頼みにされれば仕方の無い事。

殿に届かぬままならぬ思い・・・。殿とて頼母の気持ちは痛いほどわかっているはずで(涙)

綾野剛の静の芝居と、西田敏行の情動滲む動の演技が対照的に見えました。

すっかり御隠居のような西田敏行元ご家老と桜の木の下で出会った八重。

そんな京の慌しさとはうって変わっての会津ののどかさは、緩急があって、観ているのも飽きずに楽しめる良いところ。

腕があっても使うことができない

八重も女であるだけで愛する会津のため、敬愛する殿のため、大好きな兄のために役に立ちたいという思いを成し遂げることができない、頼母同様ままならぬ思いをかかえてるのです。

そして何と言っても、八重の桜の8話のあらすじの一番名シーンは、帝への雨の中の天覧馬ぞろいの儀式。

圧巻でした~~!!帝から賜った引立烏帽子に赤い陣羽織姿!
(いや~~綾野さんカッコ良すぎでしょう♪)

慌しい変化の中、その潔さ、武士道の尊さゆえに悲劇の道をたどっていく会津藩の行く末が気になる八重の桜の8話のあらすじと感想でした!

  • QLOOKアクセス解析
PAGE TOP ↑